(自爆から地雷撤去までの奮闘物語)
本編は'98〜'99にUPしたものです。


はじめに

 



Menu お・ま・け
 
■'98/09/03(thu) 改造しちゃおっかなァ〜
■ Menuへ戻る
 
■'98/09/08(tue) 大蔵省へのプレゼンテーション その結果は!… ■ Menuへ戻る
 
■'98/09/13(sun) アキバデビュー(デビュー成功?)

■ Menuへ戻る
 


■'98/09/14(mon) CD-ROM復活!(自力で解決)

■ Menuへ戻る
 


■'98/09/15(tue) 不思議な現象発見!

■ Menuへ戻る
 


■'98/09/16(wed) Windows95インストール。驚異の速さに驚く! ■ Menuへ戻る
 
■'98/09/20(sun) 一休み

■ Menuへ戻る
 


■'98/09/21(mon) 電源断不具合本格的調査開始!

■ Menuへ戻る
 


■'98/09/22(tue) 連動電源断断念でもいいモンめっけ!

■ Menuへ戻る
 


■'98/09/23(wed) 休み

■ Menuへ戻る


とりあえず自爆機の組み立てが完了しました。
色々な問題もありましたが、それらも殆ど解決し、結局、自動電源断だけが未決着の状態です。現在、代替としてスイッチ付のテーブルタップをディスクに添え付けました。手動ですが、これでパソコン周辺の電源が一元管理できます。

しかしこの時、自爆機の制作はこれからまだまだ続くコトを本人は全く知らなかった…

自作機制作工数合計19H(う〜ん、先日の新聞に3台を25分で組み立てたって載ってたなァ〜^^;)



■ Menuへ戻る
 





お・ま・け


■'98/10/02(fri) 自爆其の壱 地雷爆発!

■ Menuへ戻る
 


■'98/10/09(fri) 自爆其の弐 地雷爆発!(あの瞬間がた・ま・ら・な・い・^^;)

■ Menuへ戻る
 


■'98/10/24(sat) 自爆機復活(地雷撤去作業完了)

■ Menuへ戻る
 


■ '98/12/13(sun) 快適鼠小僧

■ Menuへ戻る
 


■ 12/25(fri) 自爆其の惨 地雷再爆発!(あっ、もうダメ^^;)

■ Menuへ戻る
 


■ '98/12/27(sun) 快適印多寝戸

■ Menuへ戻る
 


■ '99/02/02(tue) 価格破壊でオメメ爽快! ■ Menuへ戻る
 
■ '99/06/16(wed) Modem Driver VerDown(ToT)

■ Menuへ戻る


 
あとがき

最後まで読んで下さって、ありばとうございました。
『爆笑 自爆機制作劇場』はいかがだったでしょうか?
思いつきから始めた自爆機の制作も、何だかんだで二カ月近くかかっちゃいましたネ^^
この間、兄や同僚など色々な方々に助けられ、皆を笑わせつつも完成することが出来ました。
現在、自爆機は物凄く快適に動いてくれてます。
失敗ばかりでしたが、自爆機を作る前よりはパソコンに詳しくなったと思います。
特にハード面(BIOSの各設定、DOSコマンド、HDDの最適な区画設定)は、色々な雑誌や書籍、勿論インターネットからも沢山の情報を調べました。
最近、Windows95のブームに乗ってパソコンを始めたユーザーを中心に自作機を作るのがブームになっていると聴きました。偶然、僕もブーム(とは知らず)の中で自作機を制作したのですが、「スペックが劣るから」なんて見栄にこだわらず、手持ちのパソコンを徐々にパワーアップする過程を楽しみながら、あまり深入りしない^^;パソコンライフを過ごしたいと思います。