I Like QUEEN   History   Tour Map   Album   Film   Book   Stage   other 
[<<]  [△TOP]  [>>] 




     1982〜1982 『HOT SPACE』まで
     
     ▼
     ┃
     ┃1982/1
     ┣ミュンヘンへ戻り新しいアルバムのレコーディングを再開する。
     ┃ミュンヘンでの夜の生活は、新しいアルバムや今後のQUEENの活動に大きな影響
     ┃を与えることとなった。それは、毎晩明け方までディスコで遊び、夕方起きて
     ┃レコーディング作業を行なうというものであった。
     ┃
     ┣シングルカット曲"BODY LANGUAGE"のプロモーションビデオをカナダにて収録。
     ┃
     ┃1982/4
     ┣1日 "EMI"と今後6枚のアルバムを発売する契約を結ぶ。
     ┃
     ┣8日 ヨーロッパ・ツアーのためドイツを離れエイテボリへ向かう。
     ┃
     ┣9日 二カ月9都市22会場30公演ヨーロッパツアーがスカンジナビアムを皮切りに開始。
     ┃照明は更に進化し大規模になったが、ファンク色が色濃くなった曲構成はファンには
     ┃不評となった。また、最近のアルバムでのシンセサイザー導入によりコンサートでも
     ┃キーボードプレイヤーが必要となり、元モット・サ・フープルのモーガン・フィッシャー
     ┃がサポートメンバーとしてツアーに参加した。
     ┃
     ┣19日 シングル"BODY LANGUAGE"発売。
     ┃シングルジャケットの写真には身体中オイルを塗った男女の裸体が採用されたが
     ┃米国では未成年者への影響が大きいと判断され、ブルーのジャケットで発売され
     ┃MTVでの放送も禁止された。
     ┃また、ディスコビートのこの曲は従来のファンにも歓迎されず、チャート25位止まり。
     ┃
     ┣アルゼンチンでは"UNDER PRESSURE"がチャート1位になったが、イギリスとの間で
     ┃フォークランド紛争をしていたアルゼンチン政府はQUEENの入国を禁止し
     ┃同曲も放送禁止となった。
     ┃
     ┃1982/5
     ┣21日 11枚目のアルバム"HOT SPACE"が発売され、最高チャート4位となった。
     ┃このアルバムはモントルーのマウンテン・スタジオとミュンヘンのミュージックランド
     ┃で作業が進められた。
     ┃マスコミは今までになく好意的な評価をしたが、従来の「クイーン・ファン」には
     ┃受け入れられず、多くのファンが離れることとなった。その多くの理由がファンク化
     ┃により、従来のQUEENサウンドの影が薄くなったことが挙げられる。つまりブライアンの
     ┃華麗なるギター・サウンドが無くなり、ブリティッシュ・ロックで無くなったのが
     ┃その原因であった。
     ┃
     ┣29日 リーズの"エランド・ロード・フットボール・スタジアム"を皮切りに
     ┃ヨーロッパ・ツアーに続きイギリス・ツアー開始。
     ┃本来ならマンチェスターのユナイテッド、アーセナルの両競技場
     ┃で行なわれる予定だったが、ローマ法王の正式訪問のために簡易トイレが不足し
     ┃コンサート会場として簡易トイレが仮設できないためキャンセルとなった。
     ┃このため、マンチェスターをリーズ、アーセナルをミルトンでの公演に変更した。
     ┃
     ┃1982/6
     ┣5日 ツアー最終公演はロンドン南部のミルトン・キーズ・ボウルで行なわれた。
     ┃この公演は"タイン・ティーズTV"によって撮影され翌年1月に60分枠で放送される。
     ┃
     ┣10日 "トップ・オブ・ザ・ポップス"に出演し"LAS PALABRAS DE AMOUR"を演奏。
     ┃
     ┃1982/7
     ┣21日 7週間29会場40公演に及ぶ北米ツアーをモントリオールのフォーラムより開始。
     ┃キーボード・プレイヤーとして、エルトンのバックバンドのフレッド・マンデルが参加。
     ┃今回の北米ツアーが結果的にはQUEENにとって最後となった。
     ┃
     ┣23日 ボストン市では、この日を正式に"QUEENの日"と認定し同日のコンサート途中
     ┃ステージ上で同市長より認定書と名誉市民権を授与された。
     ┃
     ┣27,28日 米国でのアルバムセールスが思わしくない中、マジソン・スクエア・ガーデン
     ┃でのコンサートは成功のうちに幕を閉じた。
     ┃
     ┃1982/8
     ┣9日 "EMI"は"HOT SPACE"から"BACK CHAT"をシングル・リリースする。
     ┃しかし、これはチャート40位止まりとなり不発に終わった。
     ┃また、米国ではロジャーの曲"CALLING ALL GIRLS"がシングルカットされたが
     ┃こちらは本国よりも評判が悪く、チャート60位止まりとなった。
     ┃
     ┃1982/9
     ┣25日 TV番組『サタデー・ナイト・ライブ』新シリーズ1回目に出演し
     ┃"CRAZY LITTLE THING CALLED LOVE"と"UNDER PRESSURE"を演奏する。
     ┃
     ┃1982/10
     ┣15日 二週間5都市6公演の日本ツアーのため五度目の来日。
     ┃今回初めて、東京(武道館)での公演が外された。
     ┃この頃、日本フォノグラムがら"GETTIN SMILE"が発売された。
     ┃これは"SMILE"時代にレコーディングした6曲のナンバーが収録されたものだった。
     ┃
     ┃1982/11
     ┣3日 "西武ライオンズ球場"のコンサートは後に国内限定でビデオ化される。
     ┃
     ┣日本ツアー終了後、ブライアンとジョンはイギリスへ戻り、ロジャーはアジアの各国
     ┃を観光旅行し、フレディは日本でショッピングを楽しみ、各自オフを過ごす。
     ┃
     ┣13日 ロジャーの自宅で花火パティーを開き、この時ブライアン、ジョンの三人で
     ┃1981年モントリオールで収録したコンサートフィルムを監修した結果、音響面に問題
     ┃があることが判明しクリスマス公開の予定を延期することとなる。
     ┃
     ┣23日 新たに"HOT SPACE"より"STAYING POWER"が「エレクトラ」よりリリース。
     ┃これは12月で契約が切れるギリギリのリリースであった。QUEENは「エレクトラ」に
     ┃かわり「EMI」と契約を結ぶ。
     ┃
     ┃1982/12
     ┣メンバー全員は、しばらくQUEENでの活動を休止しすることを決めた。
     ┃デビュー以来12年間トップを走り続けた彼等は精神的に疲れ果て、メンバー間に
     ┃おいて感情的な口論が目立つようになっていた。
     ┃
     ▲
     

[<<]  [△TOP]  [>>]