I Like QUEEN   History   Tour Map   Album   Film   Book   Stage   other 
[<<]  [△TOP]  [>>] 




     1979〜1979 『QUEEN LIVE KILLERS』まで
     
     ▼
     ┃
     ┃1979/1
     ┣17日 6週間7カ月28公演のヨーロッパ・ツアーをドイツを皮切りに
     ┃最終日パリまで開始。
     ┃今回のツアーは、ライブレコーディングとして全ての公演を収録していた。
     ┃今回東西冷戦時代の東欧ユーゴスラビアでの公演がプログラムされていた。
     ┃西欧音楽をユーゴで開催したのはQUEENが最初だった。
     ┃
     ┣26日 "Don't Stop Me Now"シングル・リリース。最高9位
     ┃公演先のブリュッセルでプロモーション・ビデオを制作。
     ┃
     ┃1979/2
     ┣6日 ユーゴスラビア、ザグレフ、ドム・スポルトーヴァ公演
     ┃7日 ユーゴスラビア、リュブリャーナ、ティボリ・ホール公演
     ┃
     ┃1979/2
     ┣27/28、3/1 パリ、パヴィリオンド・パリ3日連続公演
     ┃"Bicycle Race"演奏中にステージ最前列で自転車のベルを鳴らす英国の熱狂的な
     ┃ファンに対し、フレディは敬意を表してロイヤル・ファミリーと呼んだ。
     ┃
     ┣パリ公演終了後、モントルー、マウンテン・スタジオでプロデューサーの
     ┃ジョン・イッチェルスと共に膨大な収録テープよりライブ盤の編集作業を行う。
     ┃メンバーの方針により、ライブ演奏にスタジオテイクを加えたライブ盤となった。
     ┃
     ┣映画プロデューサ:ディノ・デ・ラウレンテス氏より"FLASH GORDON"のラントラ制作
     ┃の依頼を受ける。が彼はQUEENを全く知らなかった。
     ┃
     ┃1979/4
     ┣13日 3週間7都市15公演の日本ツアーを日本武道館を皮切りに開始。
     ┃"手をとりあって"をセットしたこの模様はテレビ局により録画された。
     ┃また、この"手をとりあって"はブライアンによるピアノ伴奏でフレディが歌うものであり
     ┃ブライアンのピアノ演奏は、この後"SAVE ME"で再演される。
     ┃
     ┃1979/6
     ┣22日 ライブ・アルバム"QUEEN LIVE KILLERS"発売。
     ┃アルバム先のヨーロッパ・公演中の16か所での演奏を収録したものであった。しかし
     ┃ジャケット写真は先日の日本公演のものであった。
     ┃スタジオ演奏のミックス盤にもかかわらず、各紙の評価は以外にも好評だった。
     ┃
     ┣ジョン&ヴェロニカ夫妻に三人目の子供ローラ誕生。
     ┃
     ┃1979/7
     ┣モントルーのマウンテン・スタジオを気に入ったメンバーは、会計士のアドバイス
     ┃により多額の税金を支払お金でマウンテン・スタジオを買い取る。
     ┃"JAZZ"のレコーディングで初めてこのスタジオを使い"LIVE KILLERS"
     ┃"HOT SPACE","A KIND OF MAGIC","MIRACLE","INNUENDO"
     ┃"MADE IN HEAVEN"のレコーディングで使われる。
     ┃専属エンジニア:デヴィッド・リチャーズとは共同プロデュースするなど
     ┃QUEENの良きパートナーとなった。
     ┃
     ┣ミュンヘン、ミュージックランド・スタジオにラインハルト・マックをプロデューサーに
     ┃迎え、8枚目のアルバム制作を開始する。しかし、今までのようにデモ曲など
     ┃一切無いゼロからのレコーディングであった。
     ┃一方、"FLASH GORDON"のラントラ制作も同時進行で作業を行った。
     ┃
     ┃1979/8
     ┣ドイツ、サーブルッケンで行われた野外フェスティバルに登場したロジャーの
     ┃髪の毛の色がグリーンに染められ、終始フレディの笑いを誘った。
     ┃
     ┃1979/10
     ┣5日 14枚目のシングル"Crazy Little Thing Called Love"を12インチでリリース。
     ┃評論も好評で、瞬く間にチャート2位にランキングされ、米国では念願の1位獲得
     ┃
     ┃1979/10
     ┣7日 バレエのファンだったフレディは、国立バレエ団の知的障害者への義援金
     ┃チャリティ特別公演に出演。"BOHEMIAN RHAPSODY"
     ┃"Crazy Little Thing Called Love"を
     ┃バックに初めて本格的バレエを踊る。慈善公演は大成功を収めた。
     ┃この時初めてフィービーと知り合い、QUEENのスタッフとして彼を引き抜いた。
     ┃フィービーはその後、フレディのプライベート・スタッフとしてケンジントンの
     ┃フラットでフレディのを最後まで献身的な看護を行った。
     ┃
     ┃1979/11
     ┣22日 ロイヤル・ダブリン・ソサエティ・ホールから12/月22日のアレキサンドラ・パレス
     ┃まで4週間20公演の英国『クレイジー・ツアー』開始。
     ┃大ホール中心のコンサートから初心に戻り、小さい会場を中心にツアーが行われた。
     ┃"ピザ・オーブン"の照明も小会場タイプに改良された。
     ┃このアイルランド公演では、当然"GOD SAVE THE QUEEN"は演奏されなかった。
     ┃初めてフレディはギターを抱えて,"Crazy Little Thing Called Love"を歌った。
     ┃
     ┃1979/12
     ┣22日 ロンドン、アレクサンドラ・パレスで演奏された"SAVE ME"は
     ┃プロモーション映像の殆どとして使用された。
     ┃
     ┣26日 カンボジア救済チャリティコンサートのため、ハマースミス・オデオンで演奏。
     ┃このチャリティは4日間行われたが、QUEENは初日単独コンサートであった。
     ┃
     ▲
     

[<<]  [△TOP]  [>>]