自作機制作の最後の仕上げが、愛着あるマシンにオリジナルのエンブレムを付けることです。
手のかかる子供ほど可愛いと言いますが、これは自作の世界も同じです。
自作機を作ると、どんなに遅いマシンでも不思議と愛着沸くんです。
色々失敗を繰り返したけど、エンムレムを付けた自作機って、手放せないンだなぁ〜(笑)
 



Menu  
■ エンブレムを作ろう(^O^)/
メーカー製パソコンの場合、本体・モニターと各所にメーカーのロゴ名が入っていますよね。
自作機の筐体には何もありません。あるのは前面パネルの何処かに30mm×30mm四方の四角い枠があるだけです。これは筐体メーカー何処も同じです。

この枠こそ、オリジナルの証!エンブレムを貼るスペースなのです。

頑張って作った自作機です。かっこいいエンブレムでも貼ってみませんか?


■ Menuへ戻る
 
■ まずはエンブレムシート購入
■ Menuへ戻る
 
■デザインはシンプルに
■ Menuへ戻る
 
■印刷が命!!
■ Menuへ戻る
 
■のりづけは慎重に、慎重に…
デザインも良く、印刷の出来ばえもオッケー!
後は印刷したエンブレムにシートを張り付けるだけェ〜と気楽に思えるでしょうが、これが以外と難関なんです。
始めに言いましたよね? シートは4個は買っておいた方がいいって…(^^;

エンブレムシートの糊は以外と強力な糊を使っています。エンブレムがズレたからと張り直そうかと思っても綺麗にははがれません!

エンブレムをシートに張り付ける場合は、くれぐれも、慎重に、慎重に…ネ


■ Menuへ戻る
 
■完成(^◇^)/
のりづけの失敗も乗り越えて、やっとオリジナルエンブレムが完成しましたね。
おめでとうございます。
後は、指紋を綺麗に拭き取り筐体のエンブレムスペースに張り付けるだけで完了です。

いかがですか?オリジナルのエンブレムは筐体にマッチしていますか?
そうそう…
張り付けた後、出来上がった自作機をニヤニヤ眺めながら飲むビ〜ル。うまいッスよォ〜(^o^)v


■ Menuへ戻る