ダイヤルアップ快適
■ダイヤルアップ接続設定チューンナップ!【Windows95対象】
- Pentium166MHz以上のマシン対象です。CPU酷使する設定なもんで^^;
(1)[スタート]-[ファイル名を指定して実行]を選択し[名前]に"regedit"と入力し[OK]
(2)左ウィンドウのHKEY_LOCAL_MACHINE→System→CurrentControlSet→Services→Class→NetTransと選択。
(3)NetTransの下のフォルダを順にクリックし右ウィンドウの"DriverDesc"のデータ欄が"TCP/IP"と表示されるフォルダを探す。
(4)右ウィンドウの空白部分で右クリック-[新規作成]-[文字列]を選択
(5)新規作成したファイル名を"MaxMTU"に変更する。
(6)変更した名前をダブルクリックし"値のデータ"に下記のいずれかを設定する。
Modem:576
TA :1152
(7)同じくregeditのHKEY_LOCAL_MACHINE→System→CurrentControlSet→Services→VxDMSTCPと選択。
(8)VxDMSTCPを開き右ウィンドウの空白部分で右クリック-[新規作成]-[文字列]を選択
(9)新規作成したファイル名を"DefaultRcvWindow"に変更する。
(10)変更した名前をダブルクリックし"値のデータ"に"2144"を設定する。
■COMポートの最適化は出来てっか?…チョット無理があるかな^^;
- 多分、みなさんは大丈夫だと思いますけど、念のためにネ!
(1)[マイコンピュータ]-[プロパティ]-[デバイスマネージャ]-[モデム]を選択し、該当するモデムのプロパティを選択する。
(2)[モデム]の最高速度を下記のように合わせる。
28.8Kbps: 57600
33.6Kbps: 57600
56.0Kbps:115200
64.0Kbps:230400
128Kbps:230400
■ダイヤルアップ加速装置…サイボーグ009知ってる?
- 実は、これが一番効果絶大なんです。今までプロバと繋がるのに30秒程度かかっていたのが、5秒で繋がるようになりました。これを見つけた貴方はラッキーですネ^^;
(1)[マイコンピュータ]-[ダイヤルアップネットワーク]を開き接続アイコンを右クリックしプロパティを開く。
(2)"サーバーの種類"を選択する。
(3)[詳細オプション]の"ネットワークへのログオン"のチェックをはずす。
(4)[使用できるネットワークプロトコル]は"TCP/IP"にのみチェックする。
(5)(1)と同じ操作を行い電話番号の末尾に"#"を付ける。
■ダイヤルアップ・デスドライブ…イデオンの見すぎだナ^^;
- とうとうダイヤルアップの時間も音速を超えました。上記で紹介した加速装置にいより5秒でプロバイダの認証が通過出来るようになりましたが、ダイヤルアップは相変わらず「ぴっぽっぱっぽ」でした。しかし、このデスドライブで一気のダイヤルアップも「ピポパポ」と高速化出来ます。
(1)[スタート]-[設定]-[コントロールパネル]-[モデム]を選択する。
(2)"情報"タグを選択し[プロパティ]をクリックする。
(3)"接続"タグを選択し[詳細設定]をクリックする。
(4)追加設定欄に以下のコマンドを入力する。
ATS9=10S10=50S11=35
モデムのボリュームを高くしてダイヤルアップの音を聞いてみて下さい。驚きますよ!